17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松山市議会 2019-11-21 11月28日-01号

次に、4点目は、防犯教育不審者対策充実についてです。 1つは、みずからが適切に危険を予測し、回避する行動をとれる子ども育成を図るため、防犯教育の一層の充実に取り組むこと。2つは、校舎内に侵入した不審者への対応方法学びや教職員一人一人の安全意識の高揚を図る訓練に引き続き取り組むことです。 次に、5点目は、学校への携帯電話の持ち込みについてです。 

松山市議会 2019-02-12 02月19日-01号

さらに、今年度、整備が完了をした教室のエアコンを適切に運用することで、快適な学習環境を実現するとともに、関係機関と連携し、通学路安全確保不審者対策を進めていきます。 以上、教育行政の基本的な考え及び主な施策を申し上げました。諸施策実施に当たりましては、議員各位の御理解と御支援を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○清水宣郎議長 次に、平岡公営企業管理者。 

松山市議会 2017-09-01 09月01日-04号

効果として、例えば、不審者対策交通安全指導狙いとした校区の見守り活動安全マップ作成子どもたち基礎学力向上狙いとした地域協力を得て実施する夏期休業中の学習教室開催など、各学校地域実態に応じた取り組みがなされています。学校運営協議会については、本年8月には岐阜で開催されたコミュニティ・スクールの全国大会職員派遣し、研究を深めたところでございます。

松山市議会 2017-03-02 03月02日-05号

このような学校評議員制度を取り入れることによって、不審者対策交通安全指導狙いとした校区の見守り活動安全マップ作成、いじめや非行問題の解決を狙いとした地域保護者と一緒に実施する対策協議会子どもたち基礎学力向上狙いとした地域協力を得て実施する夏季休業中の学習教室開催など、各学校地域実態に応じた取り組みの成果が報告されています。

四国中央市議会 2012-12-13 12月13日-03号

このボランティアによる立ち番警察によるパトロール強化は,交通安全対策のみならず,不審者対策にも効果が期待できるため,大変ありがたい対応であると考えております。 このように,今年度は春先から続発した通学路での死傷事故を受けて全国的な取り組みを行い,市内でも多くの危険箇所での対策が施されましたが,大切なことは,これを今回だけに終わらせないことだと考えております。

東温市議会 2012-06-20 06月20日-04号

また、通学路安全確保として不審者対策も大事な視点であります。児童生徒の皆さんが安全・安心に通学できるよう、早急に調査、点検を行うとともに必要な措置を講じていただきますよう重ねて要望いたします。 自転車通学生徒もいますので、学校における交通安全教育取り組み状況もお聞かせください。 ◎野口泰治教育委員会事務局長  学校通学路安全対策についてお答えいたします。 

東温市議会 2011-06-21 06月21日-03号

交通安全上の危険箇所不審者対策が主でありますが、避難場所災害上の危険箇所を記載するなど工夫しています。地震等自然災害に対する防災マップ東温市が作成しており、危険箇所及び緊急避難場所等について詳細に記載されています。学校作成したマップとあわせて活用しています。 4番目の安全確保のためのホイッスル携帯についてのお問い合わせですが、防災用ホイッスルは、現在市費での配布はしておりません。

愛南町議会 2007-12-13 平成19年第4回定例会(第1日12月13日)

柏保育所は、構造上事務所から正面玄関が見えないため、不審者対策等が必要である。長崎保育所は、地盤沈下により建物にゆがみが見られるので、早期の対応が望まれる。正木保育所は、特に遊具老朽化が著しく、また、電子ピアノしか設置されておらず、休園予定の菊川及び赤水保育所設置遊具及び備品等を移転するなどして、各保育所間でのサービス、保育教材等の格差の是正に努めていただきたい。  

今治市議会 2006-03-15 平成18年第2回定例会(第4日) 本文 2006年03月15日開催

まず第1は、学校内への侵入者対策、第2に、通学途中におけます不審者対策第3に、アスベスト等健康被害対策、第4に、地震等災害対策がございます。いずれも、将来の今治を担う子供たちを守るために、現在の大人たちができる限りの対策を講じていく必要があるというふうに思っております。

宇和島市議会 2005-12-15 12月15日-02号

また、それに伴い、各学校独自の侵入者不審者対策を十分に練っておく必要があり、防犯ベル設置、さすまた、催涙スプレーなどの防犯用具充実を図ることは言うまでもありません。そして、何よりも被害の対象になり得る子供たちに、現在の社会の実情を十分に伝え、防犯意識啓発向上を図るとともに自分の身は自分で守るすべを教える、防犯教育実施が求められます。

東温市議会 2005-03-15 03月15日-03号

その具体策として、教育委員会として2月下旬から3月上旬にかけて各小中学校に対し、学校施設安全点検侵入防止対策整備教職員による校舎内外の巡視、不審者対策マニュアルの作成教職員不審者侵入防止訓練児童生徒不審者侵入避難訓練などの実施指導し、教職員危機管理意識向上とその徹底を図っております。 

  • 1